ロンドン市場でガッチリ稼ぐ!ロンドン初動からのデイトレード攻略。

凧を飛ばしている女性

自動的に生成された説明

ロンドン市場は東京市場ニューヨーク市場が重複する世界最大のFX市場。この記事では「ロンドン初動」の値動きにフォーカスしてロンドン市場での稼ぎ方を考察します。

 

ロンドン市場は世界最大のFX市場

ロンドン現地時間で8時~17時(ロンドン証券取引所8:30-16:30)がロンドン市場。

ロンドン市場は東京市場ニューヨーク市場が重複する世界最大のFX市場で、夏時間なら日本時間の16時から25時、冬時間なら17時から26時です。

但し、24時間営業のFX市場ではあくまで目安で、ロンドン・オープンの1時間前くらいから早出トレーダーが現れ始めます。

 

通貨ではなく、人をトレードする。

FXではこの認識が大切で、特にロンドン時間では「ヨーロッパ勢」という強力な新手が市場参入してきます。

ボクは米国の経済指標と絡むニューヨーク時間より、このロンドン時間が好きです。

「月末のロンドン・フィキシング」「欧州の要人発言」「ECB/BOE」に注意すれば、米国の経済指標ほどのサプイライズもなく、ロンドン初動の「ダマシ」はよく見かけますが、その後、トレンドが出始めることが多いからです。

 

 

ロンドン時間の考察

 

1.前日から当日の東京時間にかけて持ち合いになれば、ブレイクアウトからのモメンタムが期待できる。試そうとしてるレートまでの値幅に注意!

2.ロンドン初動のダマシはアタックしたいレートの逆方向に起こりやすい。

3.上位の戻り目・押し目形成タイムはヨーロッパ勢も消極的。天底ブロック高安までのアゲ・サゲ幅があれば短期では動く。

4.東京時間からトレンドがでてる場合、ロンドン時間も目的の節目までトレンドが継続されることがある。

ロンドン時間は東京時間のトレーダーに加えヨーロッパ勢の参入があるのは道理だが、そのトレーダー達が積極的になれるかは別問題だ。

チャートの「現在値」が戦略的ポイントになってるか、動くだけのメリットがあれば積極的にポジションをとるだろうが、デメリットが強ければロンドン時間といえども値動きは緩慢だ。

ロンドン時間といっても、目的値と現在値の乖離幅が無ければ様子見だろうし、押し目や戻り目の形成タイムに入ってしまえば、そのボックス内を動く程度で終わることもある。

ロンドンやニューヨークのトレーダーも日足や4時間足チャートをみて戦略を立てていて、その戦略を当日の戦術に落とし込むはずである。

ロンドン初動の「ダマシ」が戦略を前提にした戦術とすれば、彼らヨーロッパ勢が、どのレートをアタックしようとしているのか、その戦略の順張りでポジションを建てることで回避しやすくなる。

その反対に、ヨーロッパ勢が日足・4時間足チャートで、どのような戦略を立てているのか皆目見当のつかなければ、ロンドン初動に短期投機筋のカモになる。

やはり、「通貨ではなく人をトレードする」というマインドセットが重要だ。

「戦略なき戦術」や「シナリオなきテクニック」では再現性がない。

ネットで収集したロンドン時間に関する知識だけでなく、チャートを視る人の視点を大切にしたい。

 

まとめ

 

同じところを継続的に見続ける「定点観測」は研究の基本ですが、今回はロンドン時間、さらに、ロンドン初動をテーマに掘り下げました。

最後に、広く浅くと狭く深く。このどっちが大切かというお話で締めくくります。

参考書10冊よりも、教科書1冊に絞って勉強するほうが成績があがります。

知り合い100人より、親友1人のほうが幸せになれます。

狭く深くは「選択と集中」ともいわれますがトレーダーにも欠かせない視点です。

ひとつの疑問が、もう一段深い疑問、さらにもう一段深い疑問、これを繰り返しているうちに、モノゴトの「本質」に近づきます。

つまり、狭く深くは、世界を広げるんです。

写真を見て描く絵と、実物をみて描く絵の深みが全くの違うように、モノゴトを深く知る人と、浅く知る人が、同じものをつくってもオーラが違います。

先日、常滑に急須を買いにいきました。

常滑焼の急須は、他産地の急須に比べ圧倒的にクオリティが高いんです。

ボクは普段使いに5,000円の急須と、良いお茶専用に13,000円の急須を購入しました。

5,000円といえど伝統工芸士の作品で、百貨店に並べば1万円以上にはなるでしょう。

13,000円の急須は、常滑の急須職人の頂点に君臨する方の作品で、姿カタチに一切の隙がなく、機能美の極みといった感じです。

もはや美術品レベルのものが、この価格なのは驚きました。

お店の方に伺ったところ、このレベルの作者でも月収7万円だそうで、特に平成になってから価値が急落してしまったそうです。

今は海外の旅行者がお土産に買ってかれるくらいで、日本人にはあまり人気がないそうです。

急須職人も高齢化で70歳が最も若手とのこと、後継者もいないので、このままフェードアウトしてしまう文化なのかもしれません。

急須を狭く深く探究すればこその機能美がそこにあると感じました。

では「広く浅く」というアプローチはダメなのか?

いやいや、広く浅くも、世界を広げるんです。

広く浅くはクリエーターの視点ではないでしょうか。

ひとつの分野に深く関わると、どうしても視野が狭くなります。

自分の専門分野とは無関係な分野に興味をもって、その新鮮な気づきを専門分野にフィードバックして活かすことができます。

常滑の急須に出会ったとき、職人気質というトレーダーとの共通点に気づいたこともそうです。

トレードは「フラクタル」を代表格に自然科学分野から多くの気づきを得ることができます。

狭く深い研究者の視点、広く浅いクリエーターの視点。

欲張りなので両方バランス良く高めたいものです。